5月17日付のプレスリリースでAppleがApple MusicのDolby Atmos対応とロスレスオーディオ化を発表しました!6月から順次始まるようですが、非常に楽しみですね!
目次
Dolby Atmos対応=2ch(イヤホン、ヘッドフォン)でもすごい臨場感!
これ、Apple TVやitunesで購入できる映画の中に対応している作品がすでにあって、Airpods proで空間オーディオをオンにすると自分の周りが音で包まれている感覚になるんですよね。いわゆる没入感というか。たとえば映像の中の右の方で話していたらそっちの方から音が聞こえる(しかもイヤフォンの外から聞こえる感覚)ので、めちゃくちゃ新鮮な体験なんですよね。サウンドバーの3.1chでもDolby Atmosを聞いたことはあるのですが、耳に近い分、Airpods proの方が臨場感を感じた気がします。
これが手持ちのAirpods やBeatsで可能になるだけでなく、すでに登録済みのApple Musicで、しかも無料!!(追加の費用負担なし)で使えるようになるというのだから、めちゃくちゃうれしいニュースですね。
同時に発表されたロスレスも楽しみといえば楽しみですが、ハイレゾ系と同じ道をたどる気がしなくもないので、期待しすぎずに待っておきたいと思います。
より詳しい情報はAppleのプレスリリースをご覧ください。
Airpods 3の発表はなく代わりにBeats Studio Budsのリーク
ずっと言われ続けていたAirpods 3の発表はなし。そのかわりApple傘下のBeats Studio Budsのリークがあったみたい。形はPower Beats Proから大きく変わって小さめのearbudsになるよう。
The unannounced earbuds look much different than the Powerbeats Pro, which have become a popular pick among the fitness crowd. These don’t have any ear hooks whatsoever, and they seem to have a diagonal steam that extends slightly upward.
https://www.theverge.com/2021/5/17/22440700/beats-studio-buds-leak-ios-tvos-design
Amazon Music も即時対抗 追加課金なしでロスレス配信を決定
Appleのロスレス配信発表を受けてAmazonもAmazon Music Unlimitedユーザーに対して追加課金なしでのロスレス配信を決定したとのこと。本当にプレスリリースを受けてからの動きだとしたら意思決定の早さに驚かされますね。日本企業だったら何倍もの時間がかかっていたことが容易に想像されます。
Now, Amazon says that new and existing subscribers to the Amazon Music Unlimited Individual Plan ($7.99/month for Prime members and $9.99/month otherwise) or the Family Plan ($14.99/month) can upgrade to Amazon Music HD at no additional cost — essentially a $5 per month savings.
https://techcrunch.com/2021/05/17/amazon-makes-its-its-lossless-music-streaming-service-a-free-upgrade/
ちなみにSonyが広げようとしているRealityAudio 360はAmazon HDで聴けるようなので、Sonyにとってもこの流れは追い風になるかもしれないですね。
ひっそりと発売しているSonyの360RA
そんなSonyが先日発売したSRS-RA3000,RA5000。初の360RA対応スピーカー!スピーカーを起点に部屋が音で包み込まれる感覚を味わえる、というのが売りのよう。公式サイトによると、RA5000の方には上向きにスピーカーが3つ付いている(下記画像、ブロンズ色の円形3つ)ようで、音が上から降ってくる感覚が体験できるんでしょうか。銀座のソニーストアで体験もできるようなので、落ち着いたら体験してきたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました!