
この記事では、家具・家電のレンタルサービス、Rentio(レンティオ)の紹介と、実際に使ってみた感想を書いています。
- Rentio レンティオのサービス内容は?
- Rentio レンティオはどんな商品をとりあつかっているのか
- Rentio レンティオのシステム、料金は?
- Rentio レンティオの申し込みから返却までの流れは?
- Rentio レンティオで実際にかりてみた! Sonos Arc
このような点に触れていますので、最後までお読みいただければ嬉しいです。
目次
Rentio レンティオのサービスとは?どんな商品があるのか?

Rentio レンティオは家具・家電からガジェット、美容系の電化製品まで幅広い商品のレンタルサービスを展開しています。アップル、ソニー、パナソニック、ダイソンなど有名メーカーの商品が並んでおり、購入を迷ってる商品も見つかるのではないでしょうか。
下の写真はサイト内のジャンル一覧ですが、ご覧の通りドローン・VR・ロボットなど新しいジャンルについてもカバーしています。

買ってから後悔しないように試してみると考えると、高価なもの・普段の環境で試した方がいいものをレンタルするのに向いてるんじゃないかと思います。そういう観点で言うと、
- カメラ
- サウンドバー
- プロジェクター
- 高級オフィスチェア
この辺が個人的にはおすすめジャンルでしょうか。ちなみに高級オフィスチェアで言うとHerman Millerのアーロンチェアも取り扱われています。
Rentio レンティオのシステムは?いくらで借りられる?
ここからはシステムや使用料金についてみていきたいと思います。
Rentioには大きく分けて2つのレンタル方法があります。
- お試し利用
- 月額制
それぞれの詳細についてみていきたいと思います。
お試し利用 3泊4日からレンタル可能

例えばFUJIFILM X-S10 XF18-55mmレンズキット ミラーレス一眼。2020年10月に発表されたモデルで、価格ドットコムで見ると最安値が¥168,197でした(6月25日時点)。Rentioでは3泊4日¥11,800(税・送料込)でレンタルできます。1日ごとにレンタル期間の設定も可能なので、必要な日数だけレンタルすることができます。
月額制 1日あたりの利用料はお試し利用よりお得

同じモデルの月額制です。月額制の場合、最低利用月数はあるものの、1日あたりのレンタル料はお試し利用にくらべて一気に安くなります。上のモデルの場合だと、¥6,400÷30=¥214円/日なので、3泊4日だと¥642で、お試し利用と比べると¥11,000も安くなります。
ただし、3ヶ月以上借りることが条件となっているので、合計金額としては最低¥19,200になります。
短期間でポイントを確認して安く済ませるか、少し多めに払ってでも試しまくってから買う判断をするか、悩ましいですね笑
いずれにしても高い買い物をする前に試せるというのはありがたいですよね。
Rentio レンティオの申し込みから返却までの流れは?

Rentioを利用するときのフローをみていきたいと思います。

公式サイトから注文から返却までの図を借りてきました。さらに細かく箇条書きにしてみます。
- Rentioで借りたい商品を選ぶ
- お試しか月額制を選択、レンタル開始日を選択
- 配送日の時間を指定
- 決済方法を選択→Amazonアカウントを使えて超便利です!
- 発注完了
- 家に届く→使う
- 返却する コンビニ発送かクロネコヤマトの集荷が利用できる。送料無料!
実際に借りてみたらこんな感じでした。
商品ページでお試し利用or月額制、お届け日を選ぶ

2から詳細を見ていきます。商品ページではお試し利用か月額制を選択します。その後、右側からお届け日を選択します。この商品の場合、最短で4日後の到着でしたが、ものによっては翌日着の指定も可能でした(前日17時までの申し込みが必要)。
今回レンタルした商品はSonosのArc! ずっと試したかった商品なので到着が楽しみです。
Sonosのサウンドバー、スピーカーについては以下のページで紹介しているのでよければ合わせてどうぞ!
Sonos(ソノス)スピーカーラインナップ5種類+IKEAとのコラボモデルを解説
配送日の時間を指定

次に、配送日の配達時間指定をします。地味ですがありがたい気遣いですね。
返送日の下にも書いてあるとおり、返送日=出荷日なので出荷してから到着までの日数を考えなくていいので気楽です。
決済方法を選択→Amazonアカウントを使えて超便利です!

Amazon Payが使える=Amazonに登録してあるカード情報、住所などの個人情報がそのまま使えるので、申し込みが完了するまで、入力が必要な項目が一切ありませんでした!あまりに一直線に注文確定まで進んだので、申し込み完了してから、「あれ?住所とか入れたっけ」と思ったくらいでした笑
こういうところで離脱をミニマイズしてるんだなぁ、と感心しました。
以上で注文完了!
とにかくあっという間に完了しました。面倒な登録も必要なく決済もスムーズで、ストレスなく注文することができました。
家に届く→使う
ここからはまだ体験していないので実際の写真はないのですが、指定した日時に到着したら返却期限まで思う存分試す予定です。
今回借りたSonos Arcのレビューは以下でお読みいただけます。
こちらもCHECK
-
-
サウンドバーSonos Arcをレビュー【Rentio】
続きを見る
返却する コンビニ発送かクロネコヤマトの集荷が利用できる。送料無料!

返却日に指定している日までに出荷します。出荷ベースなので、間違いなく実行できそうです。到着ベースだとトラブルが起こるかもしれないし、ありがたいですね。
さらに、クロネコヤマトの集荷を利用する場合、Rentioの注文履歴とクロネコヤマトの集荷ページが連携しているとのことで、全て注文履歴ページで完結するという、至れり尽くせりのサービスです。
Sonos Arcがやってくるから楽しみって話

ついにArcがやってくる。。10万円以上するサウンドバーを使うのはとにかく楽しみです。シングルバーでDolby Atmosをどれだけ楽しめるのか、試してみたいと思います。
空間オーディオと言われるDolby Atmosですが、リアスピーカーやシーリングスピーカーがあるならなんとなくイメージできるのですが、シングルバーでどうやって表現されているのか、Sonosさん、楽しみにしてるでー。
到着次第、Arcの使用レビュー、Rentioの返却レビューも書く予定でいます。
こちらもCHECK
-
-
Rentio 申し込みから返却までまとめ 【Sonos Arcを借りてみた】
続きを見る
ちなみにDolby Atmosのタイトルも配信しているU-NEXTが31日間無料です。この機会に登録してみてはいかがでしょうか。僕も登録して楽しんでいますが、Dolby Atmosとは全く関係ない刑事コロンボにハマっています笑
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました!