
この記事ではレビュワー募集サイトのthe insiders(インサイダーズ)について紹介しています。
the insidersとは?対象ジャンル・商品は?参加の方法は?アマゾンのVine先取りプログラムとの違いは?などについて書いています。
目次
the insidersとは?

the insidersはヨーロッパ発祥のモニター募集サイトです。
食品・ペットフードなどからベッドなどの家具やサウンドバーなどのガジェットまで幅広い商品のモニターを募集しています。
モニターに選ばれた人はWoM(口コミ)を各種SNSに投稿することが求められます。

上のサイトはアメリカのサイトですが、現在募集中のものには以下のようなものがあります。
- Hisense 冷蔵庫、エアコン
- MOLECULE ベッド、ベッドシーツ、マットレス
- BOSE 補聴器
- Samsung Soundbar 2種類(A-series, Q-series)、食洗器
- HP Printer
- Jabra ワイヤレスイヤホン
- Sony オーディオシステム
- Laughing Cow チーズ
- PURINA キャットフード などなど
上記の通り多岐にわたるジャンルの商品のレビュワーを募集しています。
the insidersの仕組み、参加方法について
the insidersの仕組み
the Inseidersの仕組みと参加までの流れは以下の通りです。
- 企業がthe insidersに商品を提供
- the insidersがサイト上に商品を掲載
- 登録者は使ってみたい商品に申し込む
- 登録者情報に基づいてthe insidersがレビューを依頼する人を選ぶ
登録する際には業種、年収、家族構成などのプロフィールの他に、興味・趣味に関するアンケートやインターネット利用状況に関するアンケートに答える必要があります。
インターネット利用状況に関しては、
- 仕事以外でインターネットを1日どれくらい利用するか
- どのようなWebページを利用するか
- 利用しているSNSサービスの種類
- それぞれのSNSの使用頻度
など、細かな質問に答える必要がります。
プロフィールとこれらの細かい行動パターンから、企業のターゲットにより近い登録者にアプローチすることができる、という仕組みになっています。
商品のターゲットにより近い人にレビューをしてもらったほうが、企業側が訴求したいポイントに言及してもらいやすくなったり、良いレビューを書いてもらえる可能性はあがる、というメリットがあります。
例えば、食洗器のレビューをお願いする際には、「一人暮らしの大学生」にお願いするよりも、
「仕事が忙しくて家事に時間をかけたくない高年収の独身もしくは共働き」の人にレビューをお願いしたほうがより生活に則したレビューになるでしょうし、レビューの説得力もあがります。
the insidersへの参加の仕方
サイトへの登録が完了したら各キャンペーンページから申し込みができるようになります。
例えば以下はBOSEの補聴器のページですが、Subscribe nowをいうところから申し込みが行えます。

申し込み後は運営側で最適な候補者が抽出され、モニターに選ばれた場合には連絡がくる、という流れです。
モニターに選ばれた際には各種SNSでのレビュー投稿が求められます。
いわゆるインフルエンサーとしての活動が求められるわけですが、その際にステルスマーケティングにならないよう、the insidersから提供されている商品であることの明示が求められています。
積極的に商品をお試しいただいた後の感想を各種SNSや比較サイトなどへのオンラインレビューの投稿する際には必ず自分がインサイダーズの会員で商品が提供されたものであることを明示してください。
https://www.theinsidersnet.com/ja-jp/info/codeofconduct/
以下が実際のレビューです。

amazon VINE先取りプログラムとの違いは?

amazonにもメーカー側が商品を提供してレビューを募るamazon VINEプログラムがあります。
the insiderとの大きな違いは、amazon VINEはamazonからの招待制という点です。
招待されるためには「有益なレビュー」を積み上げていくことが求められます。
「有益なレビュー」とはコメントにつけられた「~人のお客様がこれが役に立ったと考えています」を
さしていて、これらのレビューが多いほどVINEプログラム対象者に選ばれる可能性が高くなります。
以下、Airpods Proに寄せられているレビューの例です。

VINEメンバーに選ばれると対象商品のお知らせが来て、参加を選ぶと商品受け取りから30日以内にamazonへのレビューが求められます。
詳しくはこちらご参照ください。
まとめ: オンラインでの口コミ=WoMをいかに増やすかがポイント

以上がthe insidersの詳細と、amazon VINE先取りプログラムとの違いでした。
コロナ禍も相俟って、皆さんもオンラインで買い物をする機会が増えて久しいと思います。
the insidersのようなビジネスモデルが展開されているのをみると、モノを売るにはウェブ上の口コミ=WoMの重要さが増している、ということを見て取ることができるかと思います。
最新のオンラインショッピングの環境やビジネスにに関しては以下の本がわかりやすくまとめてあり、おもしろかったのでおすすめです。

買い物ゼロ秒時代の未来地図――2025年、人は「買い物」をしなくなる〈生活者編〉
それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました!